しひょう

しひょう
I
しひょう【四表】
〔四方の果ての意から〕
四方。 天下。

「~の静謐(セイヒツ)を祈る」

II
しひょう【師表】
師として人の手本・模範となること。 また, そういう人。

「~と仰ぐ」

III
しひょう【指標】
(1)物事の見当をつけるためのめじるし。
(2)数学で, 常用対数の整数部分。 例えば, log1021=1.3222…では 1 が指標。 小数点以下は仮数という。
(3)計算尺の, カーソル。
IV
しひょう【死票】
選挙の投票で, 落選者に入れた票。 当選に結びつかない票。 死に票。
V
しひょう【紙票】
紙のふだ。 カード。
VI
しひょう【視標】
測量の際, 測点の上に立てる標的。
VII
しひょう【賜氷】
昔, 陰暦六月一日に, 朝廷から臣下に氷を賜ること。 また, その氷。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”